脊椎営業部

深耕営業を通じて顧客と長期的な信頼関係を築きたい

2019年3月
脊椎営業部

Profile

【Keyword】#働き方、 #脊椎営業部

この業界とナカシマヘルスフォースを選んだ理由は何ですか?

これまで営業職で不動産、住宅系、医療系を経験しましたが、社会貢献度の高さという点でより人に近い存在である医療業界に大きな魅力を感じ、改めてこの業界を選びました。
埋込型の医療機器業界には外資系企業が多い中、当社は日本において研究開発から製造販売の一貫した体制を有しています。特に一貫体制を有していることで、医師の要望を反映しやすい点には大きな将来性を感じたのはもちろんですし、その営業職として顧客のニーズの訴求を見出せるという点で自身の介在価値が高められると感じたのが志望の大きな理由です。

どんな仕事をしていますか?

基本的には自宅から直行直帰の出張ベースで営業活動を行なっており、自宅と担当エリアから離れた場所にある営業所には年数回だけ出社しています。私のような完全な直行直帰スタイルの働き方は当社内でも珍しいケースだと思います。
通常では一人で業務を完結していますが、場合によっては営業所のメンバーと連携を取り合い、応援を依頼することもあります。得意先に対しては医師の要望を正しく把握し、手術時間が短縮できる、出血量が少なくて済むといった患者さんに対する付加価値が見出せる製品を第一に採用につながるよう心がけています。そのために入念な準備が必要です。

大変だった仕事は?

前職が医療業界とはいえ異なる業界からの入社だったため、最初は整形外科の知識がありませんから、まず何を聞いたらいいのかわかりませんし、先方から何を言われているのか理解できません。得意先の課題や困りごと、ニーズをいかに引き出すかが大きなネックでした。調べて、また調べての繰り返しでようやく理解できるようになるのですが、中途採用の場合はそこで断念してしまう人がほとんどだと思います。粘り強く医師と対話する努力が必要ですし、時には当社の製品を使わない方がいいという判断を下さないといけない場面もあります。そういう状況に耐え、経験値を積んでいくことでレベルアップし、新たな挑戦ができるのだと思います。

自分の成長を感じたときは?

既存の施設において採用数の拡大が図れたことです。
今の自分にできることを模索し、より安全な手術をするために当社の製品や手術器械に対するアドバイスを丁寧にヒアリングし、医師の要望に合うよう提案をしました。当社では自社で開発、製造を行なっているため、その対応ができるというのが強みだと思っています。営業職として顧客のニーズを見出せるといった、入社前当初の思いが実現していると感じています。
また、いくつかの業界や企業を経験してきて気づいたのは、製品採用がゴールではなく、あくまでお付き合いのスタートだということです。顧客との長期的な信頼関係が継続できること、というゴールを目指し、日本発の医療機器メーカーとしてプライドを持って仕事に臨むことができるようになりました。

会社について感じていることは?

当社は研究開発から製造販売まで一貫して対応できる基盤があり、日本人のみならずアジアも照準に合わせた製品を日本から発信していくメーカーです。その点に誇りを持っています。
会社は女性を積極的に登用するだけでなく外国人の方も採用していますし、私のような働き方も受け入れてくれる、多様性を尊重するおおらかさがあると感じています。雰囲気は、社員同士がフラットで透明性がありますね。また、営業職はお互いの助け合いが必要ですが、自分の代わりに立会い手術に行ってもらう必要がある場合な時は協力し合うなど、サポート体制もしっかりしていると思います。

今後、目指したいのはどんなことですか?

これまでメンバーに支えてもらったことを、今度は私がお返しする番であるとの思いから、私が得た知識や培ってきた経験を惜しみなく後輩に伝えていきたいと考えています。チームや組織全体で業績を最大化させるための組織運営ができる存在になれるよう努力したいと思いますし、これまで以上に個々が互いの得意先も理解してチーム全員の意識を高め、仕事とプライベートが充実できる環境になるよう働きかけていきたいと考えています。

前職の経験はどんなことに生きていますか?

前職では得意先を100件以上抱えていたため、広く浅い営業にありがちな課題が多かったです。その反省から、現在はより得意先に寄り添った「深耕営業」を意識して行うようになりました。深く関わることで継続的な信頼関係が構築でき、継続的に仕事をいただくことができます。得意先の限られた大切な時間で何をやるべきか逆算し、常に優先順位を決めて行っています。

転職を検討されている方にどんなことを伝えたいですか?

ものづくりに強みをもつ国内企業としてナカシマヘルスフォースはなくてはならない存在だと思います。私自身、医療現場でも人のお役に立ち、感謝される今の仕事にとてもやりがいを感じていますし、専門的な知識や経験は自身の成長、キャリアにも繋がると思っています。
当社は中途入社や年齢には関係なく、どんな人に対しても公平でクリアな判断基準があり、誰にでもチャレンジできる環境が整っています。一緒に医療を通して社会貢献をしたい方、やる気と元気、粘り強さを兼ね備えた方の応募をお待ちしています。